このサイトはアフィリエイト広告による収入を得ている場合があります

投資に時間をかけるな!医師こそNISA×全世界株

増やす

みなさんこんにちは、消化器内科医のソラです

今回は資産形成の超重要項目である運用について解説します

最近は新NISAの普及で投資のハードルがかなり下がっている印象です

しかし実際自分ではまだ始めていない方や

何に投資したらいいかわからない

という方も多いと思います

今回の記事で分かりやすく説明していきますのでお付き合いください

1. 高収入でも貯まらない?医師に投資が必要な理由

まず大前提として皆さんはどのくらい資産を持っていますか?

年齢や家族構成によっても異なると思いますが

全く心配ないくらい十分蓄えてます

という方はそう多くないのではないでしょうか

むしろそんな人はこの記事見る必要ないです 笑

そこまで蓄え多くはないという医師の多くは

収入は十分!   だけど支出も多い

というパターンだと思います

支出の最適化については家計簿の重要性についての記事を参照して

すぐに最適化してください!

収入が多い医師ですが、その分拘束時間も多く

労働収入として突き抜けている稼ぎ方になります

病気やケガなど働けなくなると収入がパタリと途絶えてしまう

そんな働き方です

そこで投資による資産運用をしておくと

忙しく働く傍らで

使わないお金にどんどん増えてもらう

初期設定だけしておけば

ほったらかしでお金が増えていく

魅力的ですね

やっていきましょう

2. 全世界株が最適な理由

よし、投資を始めよう!

となっても何をしたらいいかわからない・・・

という方がほとんどなはずです

少し長いかもしれませんが

基礎的な解説からいきましょう

投資の基本は

長期 ・ 分散 ・ 積み立て

の3原則となります

・長期

老後資金、教育資金として

20-40年後に使うお金を作る

という長期的な目線で資産形成していくことです

一日も早くお金を増やしたい💦💦

という方はただの投機(ギャンブル)ですので気をつけましょう 💦

・分散

投資する上で

一点集中投資絶対に避けましょう

理由は倒産や業績悪化などで

一瞬にして破産するリスクがあるからです

なるべく投資先を分散させて

リスクを最小限に抑えることが

精神衛生上重要です

・積み立て

投資商品を買う場合は

その際の株価に応じて1株あたりの金額が常に変動します

よく見る株価変動グラフの

最も安い所で買って

高い所で売るのが理想です

それは無理です、絶対に

なので最安を狙って一気に買うのではなく

定期的に積み立て購入することで

高く買うこともあれば安く買うこともある

平均すれば大きな損はしない

という手法が有効です(ドルコスト平均法)

毎月〇万円で定期購入

と設定してしまえば

いちいち株価の変動を見てタイミングを読む必要はなくなります

見出しに戻りますが

全世界株というのは

投資商品の種類のうち1つです

全世界の企業に分散投資できて

世界全体が成長すれば株価も上昇していくというものです

長期的には右肩上がりでリターン上昇しており

安定してリターンが期待できる優良商品です

リターンだけでいえばもっと多い商品もありますが

ほったらかしで安定したリターンを得る目的であれば

長期・分散・積み立て

ができる全世界株が最適解といえます

3. NISAを活用する方法

NISAって聞いたことありますか?

最近はニュースでも新NISA特集など増えてきたので

耳にしたことはあるでしょうか?

簡単に解説すると

投資商品を買うためには

  • 特定口座 (利益に税金20.315%かかる)
  • NISA口座 (利益が非課税で税金かからない)

特定口座で買うと利益100万出たら20万くらい税金で引かれる

NISA口座で買ったものはいくら利益出ても税金かからない

という差があります

NISAで買うデメリットはないです

さらに細かく口座の説明をしますと

  • つみたてNISA(年間120万円)
  • 成長投資枠(年間240万円)

生涯でのNISA枠の上限は1800万円となっています

それを超えて投資する場合は税金がかかる特定口座で購入していくこととなります

わかりづらい点として

  • 成長投資枠は1200万円まで
  • 購入できる商品に差がある

等がありますが

やることはシンプルで

①つみたてNISA枠で

②全世界株(eMAXIS Slim 全世界株式 オール・カントリー)を毎月購入する

だけでOKです

購入金額が月10万以上ある人は

成長投資枠でも毎月の積立設定しておけば大丈夫です

(つみたてNISA枠は年間120万までしか購入できないため)

4. 完全ほったらかし運用術

ほったらかしでお金を増やす

多忙な医師において最も魅力的ではないでしょうか

仕事の合間に株価の変動を確認したり

株価に合わせて購入のタイミングを考えたり

そんなことは一切しなくていいんです

定期的なメンテナンスも基本不要です

株価の変動により短期的な利益や損は出ますが

長期的には右肩上がりで株価は上昇していくため

お金が必要となる20-30年後にはかなりの利益となっている

というのがほったらかし投資の考え方です

5. 今日から始める資産形成(まとめ)

いかがでしたか?

NISA口座で全世界株を積み立て購入して

ほったらかし投資で資産を増やしていく

これが医師の投資に最適な手法と考えています

複利の効果を生かして資産を増やすために

投資を早く始めることが最も重要です

今日から積み立て投資を開始して

効率的に資産を増やしていきましょう

以上、

ありがとうございました

コメント